
大阪府中小企業青年中央会は、去る7月3日(金)シティプラザ大阪において、第34回通常総会を開催致しました。
■内容 |
|
第1号議案 平成20年度事業報告書、収支決算書承認の件
第2号議案 平成20年度事業計画設定の件
第3号議案 平成21年度収支予算設定の件
第4号議案 平成21年度経費の賦課及びその徴収方法決定の件
第5号議案 平成21年度会費の額及びその納入方法決定の件
|
■事業計画
(1)組合青年部組織強化 |
|
- 組合青年部設立・活性化
青年部がない組合に対して、会長と事務局が直接組合を訪問し、青年部設立を目指す。また、青年部がある組合についても随時訪問することで、青年部の活性化を目指し、定款の整備も同時に行う。
- 非会員組合の加入推進活動
会長と事務局が直接組合を訪問し、会員増加に努める。
- 情報の提供
青年中央会で行った事業を、ホームページ、パンフレット、機関紙に掲載し、情報を提供することで、青年中央会を会員の増加を目指す。 |
(2)中小企業経営支援 |
|
- 青年部等研究会の実施(補助事業)
大阪府中小企業団体中央会と組合が連携して、中小企業のさらなる発展を目指し研究会を実施する。 例:企業経営、人材育成など
- 若手経営者育成セミナーの開催(補助事業)
専門家を招いて、セミナーを開催する。 例:税制、会計、マーケティング、環境への取組みなど
|
(3)青年経営者交流 |
|
- 組合⇔組合
組合同士で情報交換を行い、また近畿ブロックという組織で情報交換を行うことで、組合の活性化を図る。
- 個人⇔個人
中小企業の代表者同士が情報交換を行い、中小企業のビジネス・コラボレーションの創出することで、企業の活性化を図る。
|
(4)We Love Osakaプロジェクト事業 |
|
- ビジネス・コラボレーションの創出
|
平成21年度経費の賦課及びその徴収方法 賦 課 金 年額 30,000円 徴収方法 滋賀銀行 大阪支店へ振込むものとする |
コメントする